就活中の19歳女、専門学生です。
求人欄に、「履歴書・職務経歴書・志望動機をまとめて郵送ください」とありました。
そこで職務経歴書について調べてみると、基本は転職される場合に
必要な書類のような感じを受けました。

私には社会人としての職務の経歴はありません。
高校時代のアルバイト(販売)の経験程度です。
それを書こうと思ったのですが、希望している職種(企画系)に結びつくような経験がありません。

まったく関係のないことでも、書いて提出するべきですか?おかしくはないですか?
時間を割いてもらう以上、無駄な書類を送りつけるのもどうなのかな、と思ったりします。

回答よろしくお願いします。
ハローワークの求人に関してですが
郵送書類に「職務経歴書または自己PR」と記載がありますので
自己PR書を送付した方がよいかと思われます。

職務経歴書とは、就職等していた場合に限るので不要です。
履歴書や職務経歴書やハローワークの紹介状などの応募書類の提出の仕方についての質問です。

郵送で提出する方法と、自分から仕事先に来て提出する方法

基本的にどちらの方がいいでしょうか?
先方の指示に従うのが原則ですね
郵送となっていれば郵送で、持参(面接時持参というところもありますよね)となっていれば持参で。

ただ、たとえば○日必着となっていて時間がない場合は先方に断りをいれて持参するということもありえます。

応募者にどんどんこられてもちょっと迷惑だったりするかも・・・・ハロワの応募は人数が多いので。
会社を辞めたいです。
人間関係にほとほと疲れたからです。
もう明日からでも出社したくないのですが、
失業手当はいつかれ受給できますか?
今の会社には正社員として3年弱勤めてます。
例えば今月末に正式に退職するとしたら
ハローワークにはいつから通い始めていつ頃もらえるのでしょうか?
次の仕事がすんなり決まるとは思えませんので
しばらくは失業状態になるかと思います。
私が失業してたのはもう15年位前ですが今も同じならば

今の会社を辞め、離職票を持ってハローワークで手続き
自主退社の場合3ヶ月(リストラや倒産場合はすぐ出ます)は失業保険が出ません、かつその3ヶ月間にハローワークで就職活動をしなければなりません。
つまり失業保険が出るまで何もしないと言う訳にはいかず、ちゃんと就職活動をしないと保険がおりない場合もあります。
ただもちろんどんな仕事でも就かなくてはいけないというわけではなく、きちんとハローワークで紹介してもらい、面接に行き、自分には向かないとか、給与や待遇が折り合わないとかの理由で断ることも出来ます。
様は前向きに就職活動していると言うことが大事みたいです。

今はこんな不況なので逆に就職したくともなかなか出来ないかも知れませんね、また良い会社になると前の職場をどういう理由でやめたのか聞かれ、実際に今勤めている会社に事情(勤務態度ややめた理由とか)を聞く場合あるのできちんと今の会社の決まり(退職願を出してから辞めるまでの期間や引継ぎの問題とか)を守ってお辞めになったほうが良いですよ。
でないと何を言われるかわからないですから。

ちなみに転職のストレスは5本の指入る位のものらしいので、今はただ辞めれればとお考えでしょうが、甘く見てると今以上のストレスを抱え込むことにもなりかねないですよ。
気合入れてがんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN