ハローワークから紹介状をもらって、履歴書と一緒に送付する際、紹介状は4分の1に折り曲げてもいいのでしょうか?
定型の封筒で郵送する場合、切り取り線で折り、さらに半分に折らないと入らないのですが、これでいいのでしょうか?
定型の封筒で郵送する場合、切り取り線で折り、さらに半分に折らないと入らないのですが、これでいいのでしょうか?
あまりいいとは思いません。郵送するならせめてB5の封筒で履歴書も折らないで添え状もつけたほうがいいです。書類選考なら尚更です^^
無職の彼氏と付き合って半年になります。悩んでます・・。
以前、質問させていただきましたが、また悩みがあります・・。
よろしくお願いします。
以前の悩みは、無職の彼氏と付き合っていて、これからどうすればよいか?
という質問をさせていただき、すごく勉強になるアドバイスをたくさん頂きました。
それから、少し距離というか、彼に会わないことに決めたのですが、
1日目は、少し怒ってたのですが、2日目からは、けっこう慣れていき、
自分でハローワークに行き、頑張ってるみたいです。
私も、会わないことに決めたけど、好きな気持ちは変わらないと、
きちんと気持ちを伝えました。
ですが、2日前、仕事で、本社の方から部長が来るという話しがありました。
部長は3ヶ月に1回は来るのですが、必ずお食事に誘ってくださいます。
以前来られた時に、私は体調が悪く、欠席してしまったので、
今回は必ず行く予定でした。
ですが、彼と会わない約束をしている時に、
仕事ですが、お食事に行くと言うと、怒るだろうなと思いつつも、
言わないと、彼に悪いと思い、言いました。
やはり、怒り出しました・・・・。
『何で俺とは会わないのに会社の飲み会には行くんだ?』
なんて、子供みたいなことを言います・・・。
それからは、ケンカの連続なんですが、もうどうしたらいいのかわかりません。
別れることは考えてないのですが、このまま、ケンカばかりだと、
やはり、距離を置くことを考えた方がいいでしょうか?
以前、質問させていただきましたが、また悩みがあります・・。
よろしくお願いします。
以前の悩みは、無職の彼氏と付き合っていて、これからどうすればよいか?
という質問をさせていただき、すごく勉強になるアドバイスをたくさん頂きました。
それから、少し距離というか、彼に会わないことに決めたのですが、
1日目は、少し怒ってたのですが、2日目からは、けっこう慣れていき、
自分でハローワークに行き、頑張ってるみたいです。
私も、会わないことに決めたけど、好きな気持ちは変わらないと、
きちんと気持ちを伝えました。
ですが、2日前、仕事で、本社の方から部長が来るという話しがありました。
部長は3ヶ月に1回は来るのですが、必ずお食事に誘ってくださいます。
以前来られた時に、私は体調が悪く、欠席してしまったので、
今回は必ず行く予定でした。
ですが、彼と会わない約束をしている時に、
仕事ですが、お食事に行くと言うと、怒るだろうなと思いつつも、
言わないと、彼に悪いと思い、言いました。
やはり、怒り出しました・・・・。
『何で俺とは会わないのに会社の飲み会には行くんだ?』
なんて、子供みたいなことを言います・・・。
それからは、ケンカの連続なんですが、もうどうしたらいいのかわかりません。
別れることは考えてないのですが、このまま、ケンカばかりだと、
やはり、距離を置くことを考えた方がいいでしょうか?
あなたが彼と会わない理由を心底理解していれば
そんなことで怒るハズがないと思います。
以前のように付き合いを続けたいと思うのなら
1日も早く仕事に就くことを考えないと。
それを彼自身が気付かないなら、どうしようもないと思います。
自分を変えることも難しいのに
彼氏とはいえ、他人を変えるなんざ難しいどころか無理だと感じます。
相手を選ぶのはあなたです。どうか後悔のないように・・・。
そんなことで怒るハズがないと思います。
以前のように付き合いを続けたいと思うのなら
1日も早く仕事に就くことを考えないと。
それを彼自身が気付かないなら、どうしようもないと思います。
自分を変えることも難しいのに
彼氏とはいえ、他人を変えるなんざ難しいどころか無理だと感じます。
相手を選ぶのはあなたです。どうか後悔のないように・・・。
【緊急!!】雇用保険被保険者証について!!
緊急ですお願いします!!
再就職が決まり来週から出勤なのですが、
「雇用保険被保険者証」を持ってくるように言われました。
現在失業保険を受給しているのですが、
その失業保険受給の手続きの際に提出してしまい手元にありません。
雇用保険受給資格者証はあるのですが。。。
これはハローワークなりに相談して再発行してもらわないとダメなのでしょうか?
よろしくおねがいします!!
緊急ですお願いします!!
再就職が決まり来週から出勤なのですが、
「雇用保険被保険者証」を持ってくるように言われました。
現在失業保険を受給しているのですが、
その失業保険受給の手続きの際に提出してしまい手元にありません。
雇用保険受給資格者証はあるのですが。。。
これはハローワークなりに相談して再発行してもらわないとダメなのでしょうか?
よろしくおねがいします!!
相手の会社は雇用保険の手続きをしたくて貴方の雇用保険被保険者番号を知りたいのです。
ですから受給資格者証の上のほうに書いてある雇用保険番号を言えばいいと思います。
間違いない証拠として会社に行ったときに受給資格者証を見せればいいと思います。
ですから受給資格者証の上のほうに書いてある雇用保険番号を言えばいいと思います。
間違いない証拠として会社に行ったときに受給資格者証を見せればいいと思います。
indeedでハローワークの求人を見ようとしたところ、内容が見れなく、エラー画面になります。改善策はありますか?
ハローワークのインターネットサービスに新しく機能が追加され10月1日からURLが変更されているので、その関係ではないでしょうか。
今病院の栄養士として働いています。入社後1年で退職を考えているのですが、その後の再就職として昔からの夢であった保育園の栄養士になりたいと思ってます。ただ保育園の栄養士の求人はどこで探せばいいのでしょう
か?各HPにもあまり求人は載ってません。地元のハローワークに行けば求人はたくさんあるのでしょうか?ハローワークがどのようなところなのかわからないので再就職方法がわかりません。また1年で退職というレッテルでの再就職は専門職であっても難しいでしょうか?教えてください。
か?各HPにもあまり求人は載ってません。地元のハローワークに行けば求人はたくさんあるのでしょうか?ハローワークがどのようなところなのかわからないので再就職方法がわかりません。また1年で退職というレッテルでの再就職は専門職であっても難しいでしょうか?教えてください。
保育所は栄養士の配置は義務ではなく、調理師免許のない調理員でもよいことになっています。
また、近年は外部委託も認められましたので、保育所の採用する栄養士の数は減っています。
委託業者の求人数はコンスタントにあると思われますが、自分で思っておられるような仕事がさせてもらえるのかは疑問です。
保育所で実習された経験があるのなら、実習先の栄養士さんに相談されたほうがいいでしょう。
保育所は栄養士さんのコネで次の人を決めることが多いです。
ハローワークでも求人はみつけられますが、委託業者や老人施設と併設されているような大規模な保育施設の求人が中心になるでしょう。
離乳食やアレルギー対応だけでなく食育もしなければいけませんから経験が問われる仕事です。
栄養士会に所属していて情報通の人にコネを作るといい仕事が早く見つかると思います。
また、近年は外部委託も認められましたので、保育所の採用する栄養士の数は減っています。
委託業者の求人数はコンスタントにあると思われますが、自分で思っておられるような仕事がさせてもらえるのかは疑問です。
保育所で実習された経験があるのなら、実習先の栄養士さんに相談されたほうがいいでしょう。
保育所は栄養士さんのコネで次の人を決めることが多いです。
ハローワークでも求人はみつけられますが、委託業者や老人施設と併設されているような大規模な保育施設の求人が中心になるでしょう。
離乳食やアレルギー対応だけでなく食育もしなければいけませんから経験が問われる仕事です。
栄養士会に所属していて情報通の人にコネを作るといい仕事が早く見つかると思います。
関連する情報