面接が恐いです。
閲覧ありがとうございます。
とにかく面接が恐いです
行くと案外平気なのですが
応募までに下手したら1ヶ月とか悩んでしまいます
今の仕事もずっと辞めたくて仕方なく
先週、他に良い求人を見つけたのですが
未だに応募出来ません
電話するのも手が震えてしまって…
人とは普通に会話は出来ます
ですが『面接』と考えると
不安と緊張で頭がいっぱいになってしまって
お腹を壊してしまいます
面接は今までにも何度も受けました
でも、面接の回数を重ねる毎に酷くなってる気がします
以前ハローワークで面接練習をした時も
練習なのに不安が強すぎてバックレてしまいました
どうすれば、恐怖を克服出来るのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。
とにかく面接が恐いです
行くと案外平気なのですが
応募までに下手したら1ヶ月とか悩んでしまいます
今の仕事もずっと辞めたくて仕方なく
先週、他に良い求人を見つけたのですが
未だに応募出来ません
電話するのも手が震えてしまって…
人とは普通に会話は出来ます
ですが『面接』と考えると
不安と緊張で頭がいっぱいになってしまって
お腹を壊してしまいます
面接は今までにも何度も受けました
でも、面接の回数を重ねる毎に酷くなってる気がします
以前ハローワークで面接練習をした時も
練習なのに不安が強すぎてバックレてしまいました
どうすれば、恐怖を克服出来るのでしょうか?
そこまで行くと、病気またはそれに近い状態かもしれません。
診てもらうなら精神科かな、体にも症状が出るなら心療内科の方がいいかな、そっち方面は詳しくないので何とも言えませんが、不安を鎮めるための薬の処方やカウンセリングを受けた方がよいような気がします。
面接の場数を踏んで耐性をつけるという方法を主張する人は多いのですが、そうした荒療治はもともと耐性の素質がある人向きの方法なので、そうではない人が失敗を続けるともっと状態がひどくなるかもしれません。
アルコール分解酵素を生まれつき持ってない人がいくらがんばってもお酒が飲めるようにはならないのと同じ。
診てもらうなら精神科かな、体にも症状が出るなら心療内科の方がいいかな、そっち方面は詳しくないので何とも言えませんが、不安を鎮めるための薬の処方やカウンセリングを受けた方がよいような気がします。
面接の場数を踏んで耐性をつけるという方法を主張する人は多いのですが、そうした荒療治はもともと耐性の素質がある人向きの方法なので、そうではない人が失敗を続けるともっと状態がひどくなるかもしれません。
アルコール分解酵素を生まれつき持ってない人がいくらがんばってもお酒が飲めるようにはならないのと同じ。
ハローワークの求人で医療事務の求人だったのですが備考欄に近隣の方尚可とありました。私は自宅からバスと電車を使いその病院まで40分かかります。なので距離で断られるくらいなら最初から応募
したくないとハローワークの職員の方に伝え、私の住所を言って貰い応募可能か確認して貰った所、応募可能ですよと言われたので一生懸命履歴書を書き次の日に送りました。ところが先程連絡があり「遠いから」と言われ断られました。私は全然遠くないですと言い返すも「応募がたくさんあってこちらにも優先順位があるから」と言われました。
私は医療事務の経験は5年程あり医療事務の資格も持ってます。私の住んでいる所が少し田舎で最寄り駅まではバスで10分近くかかります。近くで医療事務の求人があれば応募しますが全くないのでどうしても大宮や浦和方面の高崎線沿線になってしまいます。いつも距離で断られてしまうのでもうどうしていいかわかりません。このモヤモヤした気持ちの行き場がなくてモヤモヤしてます。
したくないとハローワークの職員の方に伝え、私の住所を言って貰い応募可能か確認して貰った所、応募可能ですよと言われたので一生懸命履歴書を書き次の日に送りました。ところが先程連絡があり「遠いから」と言われ断られました。私は全然遠くないですと言い返すも「応募がたくさんあってこちらにも優先順位があるから」と言われました。
私は医療事務の経験は5年程あり医療事務の資格も持ってます。私の住んでいる所が少し田舎で最寄り駅まではバスで10分近くかかります。近くで医療事務の求人があれば応募しますが全くないのでどうしても大宮や浦和方面の高崎線沿線になってしまいます。いつも距離で断られてしまうのでもうどうしていいかわかりません。このモヤモヤした気持ちの行き場がなくてモヤモヤしてます。
質問者さんの履歴書や職務経歴書が他の方より魅力的だったら、遠いだけでは落されなかったと思います。
せめて面接はできたのではないかと推測します。
遠いという理由が全部ではないと思います。
たくさん応募する中でもっと魅力的な応募書類が書けるようになると思います。
頑張って下さい!
せめて面接はできたのではないかと推測します。
遠いという理由が全部ではないと思います。
たくさん応募する中でもっと魅力的な応募書類が書けるようになると思います。
頑張って下さい!
31歳無職です。仕事がほんっとうに決まらなくて無職になって7ヶ月になるので、日雇い派遣バイトを始めましたが、力仕事で体の震えと全身筋肉痛と腰痛が凄いです。お辞儀したら激痛が走ります。
明日また朝7時からひたすら運ぶ仕事ですが出来るかわかりませんが行くしかありません。断ったらキャンセル料で5千円罰金です。一日働いても5千円。僕は何の為に生まれて来たのでしょうか?美容師をしていましたが向いてなくて7年やっても花が咲かなかったのでカットすら何も出来ないまま普通の人なら2年で出来る事を7年やっても出来ませんでした。社会不適合障害があるので接客も全然出来ませんでした。すぐ腹を壊して筋肉がつかない体質なので力も全然ありませんし職歴がそれしかないので仕事が全然決まりません。ハローワークの人も難しいですね...。と頭を悩ましておられました...。僕なんか生まれなきゃ良かったんでしょうか?
明日また朝7時からひたすら運ぶ仕事ですが出来るかわかりませんが行くしかありません。断ったらキャンセル料で5千円罰金です。一日働いても5千円。僕は何の為に生まれて来たのでしょうか?美容師をしていましたが向いてなくて7年やっても花が咲かなかったのでカットすら何も出来ないまま普通の人なら2年で出来る事を7年やっても出来ませんでした。社会不適合障害があるので接客も全然出来ませんでした。すぐ腹を壊して筋肉がつかない体質なので力も全然ありませんし職歴がそれしかないので仕事が全然決まりません。ハローワークの人も難しいですね...。と頭を悩ましておられました...。僕なんか生まれなきゃ良かったんでしょうか?
自民党が労働環境を破壊したのが原因です。あなたのせいではありません。民主政権になり自民党の悪行の整理修正が行われています。自民党の我田引水身内びいきな政策は今後行われませんから気長に期待をつないでいきましょう。
それなら信仰を変えることから始めましょう。
それなら信仰を変えることから始めましょう。
失業給付金についてですけど いま三回もらってるんですけど
これから韓国にいってすむことになりハローワークにいって事情をはなしたほうがいいですか?
できれば認定日が近いので認定日を過ぎてからいこうかなと思ってたんですけど もしハローワークのひとにイロイロいわれていままでもらってた給付金をかえしてくださいといわれたらこまるんですけどどうしたらいいでしょうか
嫁は韓国人で先に韓国の実家にいってます
嫁の実家は焼肉屋でそれを手伝いにいくんです 私は韓国語をしゃべれないので嫁が働きます
これを正直にハローワークにいったら違反だといわれますか
これから韓国にいってすむことになりハローワークにいって事情をはなしたほうがいいですか?
できれば認定日が近いので認定日を過ぎてからいこうかなと思ってたんですけど もしハローワークのひとにイロイロいわれていままでもらってた給付金をかえしてくださいといわれたらこまるんですけどどうしたらいいでしょうか
嫁は韓国人で先に韓国の実家にいってます
嫁の実家は焼肉屋でそれを手伝いにいくんです 私は韓国語をしゃべれないので嫁が働きます
これを正直にハローワークにいったら違反だといわれますか
3回受給したということは、90日の受給ならあと1回ですよね。
最後の認定日がいつか分かりませんが、近いのならそれに出て認定してもらえば全部受け取れるじゃないですか。
認定日から3日くらいで振り込みがあるでしょう。
それまで待てるのならそうしたらいいと思います。そうすれば何もハローワークに言うこともありません。
正式には言うべきですが言っても支給が止まるだけで支給したものは返せとはいいませんよ。
最後の認定日がいつか分かりませんが、近いのならそれに出て認定してもらえば全部受け取れるじゃないですか。
認定日から3日くらいで振り込みがあるでしょう。
それまで待てるのならそうしたらいいと思います。そうすれば何もハローワークに言うこともありません。
正式には言うべきですが言っても支給が止まるだけで支給したものは返せとはいいませんよ。
現在23歳、就職活動をしているものです。ボランティアやハローワークの個別相談で人とは接しているものの、生活の大部分が一人での行動を1ヶ月くらい続けています。一人で居るときは資格とTOEICの勉強をしているものの正直、何かのコミュニティーにもっと積極的に参加すべきかと悩んでいます。何かアドバイスお願いします。
只今、氷河期・就職難の為、適切なアドバイスと言っても、頑張れ!としか言い様がないことが非常に悲しくもあります。とにかく履歴書を出しまくるしかないかも知れませんが。。。こんな答えで恐縮ですが、とにかく、自分を信じて頑張れ!!!
関連する情報