助けてください。即日解雇等に関して
パートで1ヶ月半働いてましたが、即日解雇されてしまいました。
理由は遅刻をしてしまったことと、社風に合わないということで即刻クビでした。早く出ていけというふうに言われました。 遅刻は今回初めてでした。(他の店舗の社員は何度も遅刻しているのに不思議です)
勤務中も表情が顔に出てしまうなど勤務態度も悪かったようです。
しかし、今まで人格、人権を否定されるような言葉、他の新人は怒られない事、ミスでもないことでヒステリーに怒鳴られる、募集要項の紙で表示されていることが違うなどあり(3ヶ月たてば正社員になれるはずが、売上をあげないと正社員は認めないなど後から告げられた)有給休暇があると表示されていたが、他の社員に聞くとないと言われたり、十分に研修させてもらえていないのに、売上があがらなかったら圧力をかけられたりして、精神的に参ってしまい、表情に出てしまってました。
クビになった後、労働基準法を調べましたが即日解雇は出来ない等書いてありました。なのでそのことを店長に話しました。納得がいかなかったので、労働基準に監督所にいこうと悩んでます。
しかも、辞めた後に他のスタッフから電話があり、私が遅刻をし、勝手に私がその日に辞めたように告げられていて、社長が激怒していて、弁護士を用意している等脅しのようなことまでいわれました。私が店長に即刻クビと言われ即出ていけといわれたのに、びっくりです。
こんなことは初めてで、ショックでどうにかなりそうです。こんなことってあるのでしょうか。何かされるのではないかと怖くてたまりません。
ハローワークか労働基準監督所にいって全てを話しても大丈夫なんでしょうか?でも、怖くてたまりません。
どなたか、本当に助けてくだ
パートで1ヶ月半働いてましたが、即日解雇されてしまいました。
理由は遅刻をしてしまったことと、社風に合わないということで即刻クビでした。早く出ていけというふうに言われました。 遅刻は今回初めてでした。(他の店舗の社員は何度も遅刻しているのに不思議です)
勤務中も表情が顔に出てしまうなど勤務態度も悪かったようです。
しかし、今まで人格、人権を否定されるような言葉、他の新人は怒られない事、ミスでもないことでヒステリーに怒鳴られる、募集要項の紙で表示されていることが違うなどあり(3ヶ月たてば正社員になれるはずが、売上をあげないと正社員は認めないなど後から告げられた)有給休暇があると表示されていたが、他の社員に聞くとないと言われたり、十分に研修させてもらえていないのに、売上があがらなかったら圧力をかけられたりして、精神的に参ってしまい、表情に出てしまってました。
クビになった後、労働基準法を調べましたが即日解雇は出来ない等書いてありました。なのでそのことを店長に話しました。納得がいかなかったので、労働基準に監督所にいこうと悩んでます。
しかも、辞めた後に他のスタッフから電話があり、私が遅刻をし、勝手に私がその日に辞めたように告げられていて、社長が激怒していて、弁護士を用意している等脅しのようなことまでいわれました。私が店長に即刻クビと言われ即出ていけといわれたのに、びっくりです。
こんなことは初めてで、ショックでどうにかなりそうです。こんなことってあるのでしょうか。何かされるのではないかと怖くてたまりません。
ハローワークか労働基準監督所にいって全てを話しても大丈夫なんでしょうか?でも、怖くてたまりません。
どなたか、本当に助けてくだ
話た方が良いですよ。
何も言わないと舐められただけです。
あなたに、何もできっこありません。恐がらないで。
何も言わないと舐められただけです。
あなたに、何もできっこありません。恐がらないで。
現在無職なのですが、今年の1月14日に退職手続きしました。1月12日から体調不良により(連絡のうえ)欠勤しましたが、
会社からは出勤したのは1月9日までだから退職日は9日だといわれ、また退職勧奨を受けての退職でしたので書類には、勤務継続が難しいと判断されたためと記入したら、上司からダメだと言われ下の行に、一身上の都合と書かされました。その上、今日現在離職票は届いておりません。私の知識不足で退職すれば自動的に発行されるものと思っておりましたので、おとなしく届くのを待っていたのですが、いっこうに届く様子がないので問い合わせたところ、義務ではないので、要請があった場合のみ発行してますとの返答でした。しかし、退職手続きの際に確認もされませんでしたし、私が問い合わせしなければ、永遠に発行されることはなかったということになります。おかげで未だにハローワークには行けずにいます。ちなみに、確認の電話をしたのは先々週(約二週間前)の話です。まだ届いていません。これって普通ですか?何とか出来ませんか?
会社からは出勤したのは1月9日までだから退職日は9日だといわれ、また退職勧奨を受けての退職でしたので書類には、勤務継続が難しいと判断されたためと記入したら、上司からダメだと言われ下の行に、一身上の都合と書かされました。その上、今日現在離職票は届いておりません。私の知識不足で退職すれば自動的に発行されるものと思っておりましたので、おとなしく届くのを待っていたのですが、いっこうに届く様子がないので問い合わせたところ、義務ではないので、要請があった場合のみ発行してますとの返答でした。しかし、退職手続きの際に確認もされませんでしたし、私が問い合わせしなければ、永遠に発行されることはなかったということになります。おかげで未だにハローワークには行けずにいます。ちなみに、確認の電話をしたのは先々週(約二週間前)の話です。まだ届いていません。これって普通ですか?何とか出来ませんか?
離職票は退職者からの要請がなければ別に発行する必要のない書類です。
発行を依頼されて、まだ未着なのであれば、ハローワークへ行き仮手続きだけでもしておく事です、その際にハローワークから会社へ離職票発行を促してもらうようにしてください。
発行を依頼されて、まだ未着なのであれば、ハローワークへ行き仮手続きだけでもしておく事です、その際にハローワークから会社へ離職票発行を促してもらうようにしてください。
本日失業保険の申請と求職登録しにハロワに行ってきたのですが、求職登録したときにもらえる求職番号の載ってるハローワークカードがもらえませんでした
後日もらえるのでしょうか?
後日もらえるのでしょうか?
失業保険説明会の日にちはお聞きになりましたか?
説明会の時に雇用保険受給資格者証が渡されますので、ご安心下さい。
説明会の時に雇用保険受給資格者証が渡されますので、ご安心下さい。
40歳独身女です。無職です。お金はない。仕事はない。友達はいない。週1回ディケアで外にでるだけ。ディケアも新参者で仲間はずれ状態です。毎日、時間をつぶしてます。つまらない毎日です。こんな状態から抜けるに
はどうしたら良いでしょうか?お知恵をかしてください。図書館もハローワークも開いてないあと3日。死にたいです。
はどうしたら良いでしょうか?お知恵をかしてください。図書館もハローワークも開いてないあと3日。死にたいです。
私も同じ様な状態です。年末から今日まで部屋でじっとしています。 しかも誰からもメールも入りません。ハローワークが開いても、求人が全く変わり増える訳でもないので希望もなく、ただ時をやり過ごしています。 ただとにかく早く世間が正月気分から抜ける日々になるのを望みひっそりと、なんとか生きています。 死にたいし、こんな日本なんかなくなってしまえって感じです。
既卒で今焦ってます。
長文失礼します。
今年の3月にどこからも内定を貰うことなく、短期大学校を卒業しました。20歳です。
今はハローワークの一般求人を頼りに正社員目指して就職活動してますが、実務経験が必要な求人が多く、企業が求めている人材が私の資格や能力が遠く及ばないことを実感しています。
かれこれ卒業してから1か月経つのですが、身内からは「少しくらいは面倒見れるから急がなくてもいいよ」とか「固定(正社員)じゃなくてパートとかからやり始めればいいんじゃない」って言われてます。
しかし卒業してからの期間が長ければ長いほど正社員にはなりづらいということも聞いたことがあります。
出来ることなら身内には頼りたくない。でも財布は交通費で軽くなる一方。
この歳で恥ずかしながらバイト経験は短期が1回のみ。(しかも親のコネ)
正直普通のアルバイト面接すら受かったことがないので、パートの求人に応募しても受かる気がしません。
既卒扱いの今、
正社員になるべくハローワークでもがき続けるか、
一社会人として働き始めるべくパートに応募し始めるか、
悩んでます。
既卒者としては、どちらが賢い選択だと思いますか?
意見ください。
長文失礼します。
今年の3月にどこからも内定を貰うことなく、短期大学校を卒業しました。20歳です。
今はハローワークの一般求人を頼りに正社員目指して就職活動してますが、実務経験が必要な求人が多く、企業が求めている人材が私の資格や能力が遠く及ばないことを実感しています。
かれこれ卒業してから1か月経つのですが、身内からは「少しくらいは面倒見れるから急がなくてもいいよ」とか「固定(正社員)じゃなくてパートとかからやり始めればいいんじゃない」って言われてます。
しかし卒業してからの期間が長ければ長いほど正社員にはなりづらいということも聞いたことがあります。
出来ることなら身内には頼りたくない。でも財布は交通費で軽くなる一方。
この歳で恥ずかしながらバイト経験は短期が1回のみ。(しかも親のコネ)
正直普通のアルバイト面接すら受かったことがないので、パートの求人に応募しても受かる気がしません。
既卒扱いの今、
正社員になるべくハローワークでもがき続けるか、
一社会人として働き始めるべくパートに応募し始めるか、
悩んでます。
既卒者としては、どちらが賢い選択だと思いますか?
意見ください。
パートなどのアルバイトをしながらハローワークに通うのが一番でしょうね…。
①アルバイトを含めた就労経験がないのだから就労経験をまず積むこと
②土日はハローワークは休み。火曜日と金曜日を休みにして以外はアルバイトに精を出す。火・金曜日はハローワーク。
③面接の際も「アルバイトしながら職探ししてます」と答えた方がベター。
と、思います。
①アルバイトを含めた就労経験がないのだから就労経験をまず積むこと
②土日はハローワークは休み。火曜日と金曜日を休みにして以外はアルバイトに精を出す。火・金曜日はハローワーク。
③面接の際も「アルバイトしながら職探ししてます」と答えた方がベター。
と、思います。
関連する情報