みなさんは高校生の時にアルバイトを選ぶときに自宅からどのくらい離れた場所を選びましたか?またどんな仕事をしましたか?
僕は接客が苦手なんですがどんな職種を選んだらいいでしょうか?
みなさんは高校生の時にアルバイトを選ぶときに自宅からどのくらい離れた場所を選びましたか?またどんな仕事をしましたか?
僕は接客が苦手なんですがどんな職種を選んだらいいでしょうか?そしてどうやってみつけたらいいでしょうか?求人情報誌もネットも接客が多いし僕は新潟住みなのでネットはほとんど役に立ちません。
自宅から自転車で通える所。
商店(肉魚野菜何でも売ってた)で売り子。友人がその店で夏休みの募集を聞いてきた。
くじ引きの係り(商工会議所)年末年始のくじ引き。知り合いをとおしてスカウトされて。
列車で通ったところ(通学の定期を使って)
駅側の食堂。ラーメンは混んだり焼肉定食を運んだり。張り紙を見て友人と2人で言った。(商店のとは違う友人)
喫茶店、コーヒー運んだりケーキを運んだり。きいたらバイトをさせてくれた。

やってみて私は接客がむいてると思いました。
色んなことをやってみたかったので楽しかったです。

接客が苦手でもバイトなんだから気楽にやってみればいいのに。
それで向いてない、とわかれば将来の方向性もわかるし。
ハローワークにアルバイト、でてると思うけど・・・・
昨年6月に5年程働いた仕事を辞め、8月から2ヶ月アルバイトをして、12月正社員で採用され、2週間で辞めました。

次の仕事は6つ目の仕事先となります。



年齢は30代前半です。女です。スキルはほぼありません。
サービス業ばかりしてきました。


こんな私でも採用してくれる会社はあるでしょうか?

2ヶ月で辞めたアルバイトも2週間で辞めた正社員も、雇用保険に入っていて、調べればすぐにわかってしまいます。

ですが、嘘をつこうとは思っていません。


どんな仕事でもいいなら仕事はあるのでしょうが、製造業には就きたくありません。

わがままだとは思いますが、仕事を見つけられるか厳しい意見も受け止めますので宜しくお願いします。
有るも、無いも、仕事にありつけなければ死活問題になってしまうでしょう!必至になって探して下さい。「嘘を書かない」と言う姿勢はそれで宜しいでしょう。しかし、試用期間中の2ヶ月程度しか在籍しなかったなら、敢えて記載しないほうが良いですよ。ハローワークの職員もそう指導しているそうです。素直に書きすぎても、返ってあだになります。空き期間を担当者に問われたら、繋ぎのアルバイトをしていた旨を伝えれば良いですよ。入って数日間で直ぐに辞めた場合、それを面談で担当者に言う人はいないと思いますよ。入社して、しばらく経過してから笑い話で言うなら別ですが。
失業保険給付認定日の変更、行けなかった場合の処理について(返答急いでいます!よろしくお願いします)
給付認定日の前日に私情により県外にいるのですが、天災等もしくは事故等により新幹線(交通機関)が運休になり間に合わないもしくは行けない場合は証明書等があれば変更してもらえるのでしょうか。。。
新幹線等が運休までいくのは・・・よほどの事がなければないでしょうが、何が起こるかわからないので。教えていただければうれしいです。
認定日の変更ですが、私の通っているハローワークでは、事前に電話をすればOKだそうです。
逆に言えば、事故に巻き込まれたとか電話できない状況の場合を除き、事前の電話が無ければNGだそうです。

なのでたぶん早めにハローワークに電話しておけば、もしもの場合の対処法も教えてくれると思います。
新幹線が運休になってから電話するよりも確実だと思います。
その際に、職員さんの名前を聞いておくのを忘れずに。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN