学歴、職歴を履歴書とかでうそついたらバレますか?
来年からバレエ教室に勤務する予定なんですが、わけあって学歴と職歴をごまかしたいです。

個人経営の小さな教室でも正社員として雇われる場合は、卒業証明書の提示や前職の証明的なものも求められるものなんでしょうか?
何か勤務開始の前に用意して提出するものとか
ありますか?とか一応事前に聞いておけばいいのでは。
雇用保険の被保険者証は前の勤務先から
引き継ぐので、一番はっきりしていればいいのは
直前の会社の事です。
それ以前の職歴は別にきちっと見てる会社は無いですね。
入ったら頑張って貢献します!という未来の話で
盛り上げて、採用せにゃ損だよ~ってプレゼンをしましょう。
失業手当受給資格 派遣の場合の内定日と入社日

失業手当を受給しているものです。
現在、2社の採用面接を予定しており、
第1希望の会社面接が9月28日(求人情報誌より応募、ほぼ間違いなく受からない)
第2希望の会社面接が9月12日(派遣会社からの紹介)
となっております。

9月15日第2希望だった派遣先に内定をいただきました。
第1希望の会社との面接が9月28日にあるということと、受からない可能性が高いことを派遣会社に相談したところ、第2希望の会社から内定取消になる可能性があるので、第1希望の会社を受けることは伝えず、入社日を10月1日にしてもらうようにしましょうと言われました。

この場合、私は第2希望の会社には内定を受理する意志を示したことになっているわけですが、10月1日以降ハローワークへ内定の報告をした場合、9月15日から9月末までの失業手当を受給することは、不正受給となってしまうのでしょうか。

私は就職活動を9月15日から末まで続けているので、失業手当の受給資格はあるはずだが、企業側は9月15日に内定を受理したものと認識していることになり、ハローワークがそこを調べるとおかしなことになるのではないかと思いました。

長くなってしまい申し訳ござませんが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
結論から言いますと就職していない限り(内定していても)

受給出来ます。

あなたは15日に内定を頂いたからそこで受給がストップ

してしまうと思っていらっしゃいますよね?

そうではありません。

内定が決まり、就職日が決まれば(原則)前日にハローワークへ

「採用証明書」を持って行きます。

そこで一時停止の手続きをしますので、就職日前日までの

雇用保険が受給出来る事になります。
転職活動中です

ロジスティックス会社に転職したいです。

現職もロジスティックス会社なのですが、ボーナス無し、昇給無し、
それで現場責任者(センター長)を任されて、残業代もつきません。

10年勤務しましたが、新入社員とほとんど同じ給与でやってられません。
転職先が見つかる前に、もう先に退職するって言ってしまいました。

今有給消化中です。

①ロジスティックス会社の給与はどこも低いでしょうか?

②ロジスティックス会社の正社員募集ってあまりありませんか?

ちなみに私は30代半ばで関西の人間です。
☆給与について

この業界も、大手の下請けみたいな会社が多く、そういう所だと、給与も期待出来ません。大手を狙えばちょっと違うでしょう。製造会社だって、メーカーは待遇が恵まれていても、下請けはメーカーよりも待遇が悪いのが通例です。



☆流通倉庫業の正社員について

規模にこだわらず、ある事はありますよ。フォークリフト免許があれば選択も広がりますよ。ただ、大手になればなるほど、転勤が多くなります。転勤が嫌なら、本社一カ所で事業を運営している中小企業の倉庫業に限定するしかありません。


若ければ若い程、門扉は広いですが、年齢はどうにもなりませんよね。ハローワークの求人票の対象年齢では、25歳以下、30歳以下、35歳以下、40歳以下、45歳以下、50以下、不問が多いですね。

でも年齢は、絶対的な場合ばかりでなく、ひとつふたつのオーバーならOKの場合は珍しくありませんから、多少のオーバーなら予め電話して担当者に年齢の事を確認して、パス出来る可能性もありますよ。簡単に諦めない事です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN