転職したいと思っても平日仕事だとハローワークにも行けず、仕事しながら職探しは無理ですよね?
パソコンなんかで見つけても面接の度に会社を休まないとならず、なんで休まないとならないんだと結局難しいですよね
パソコンなんかで見つけても面接の度に会社を休まないとならず、なんで休まないとならないんだと結局難しいですよね
業種にもよるかと思いますが、転職エージェントを利用されてはどうでしょうか。
リクルートエージェントなど各社あります。
エージェントとの打合せも業務後ですし、面接も業務後としてくれることがほとんどです。
20時や22時なども珍しくありません。
リクルートエージェントなど各社あります。
エージェントとの打合せも業務後ですし、面接も業務後としてくれることがほとんどです。
20時や22時なども珍しくありません。
1日で辞めた仕事の給料はもらえますか?
この不景気にとてもありがたい話だとはわかっていながら、
先月の頭に、ハローワークの紹介で採用された正社員の仕事を1日で辞めてしまいました。
人間関係も仕事内容も、今までにないくらい本当にいい所だったのですが、
思わぬ盲点がありまして…
(いい所すぎて、そこと比べてしまって次が探しづらくなるくらいです)
さっきハローワークに電話で聞いたら、
『採用された後は会社とそちらとの問題になるので、直接交渉して下さい』と言われました。
辞めていなかったのであれば10月末にもらえるはずだったお給料なので、
催促するならもうそろそろしないといけませんよね。。。
給与振り込みの口座などはまだ教えていなかったので知りませんし、
履歴書も送り返されてきたので、向こうから連絡する気はないんだと思います。
辞めたばかりの頃は、気まずくてこちらから電話なんてできないと思っていたんですが、
時間が経ってくると、生活がキツイのもあり、5千円とかでも貰えるものなら貰いたいと思えてきました。
みなさんなら電話しますか?あきらめますか?
ちなみに若かりし頃バイトや派遣などを1・2日で辞めてしまった事もありましたが、
お給料をもらわなかった事はありません。(自分から言ったのかどうかは記憶にありませんが)
申し訳ありませんが、『この不景気に辞めるから悪い』的なご意見はご遠慮下さいませm(_ _)m
それはよく分かっておりますのでm(_ _)m
この不景気にとてもありがたい話だとはわかっていながら、
先月の頭に、ハローワークの紹介で採用された正社員の仕事を1日で辞めてしまいました。
人間関係も仕事内容も、今までにないくらい本当にいい所だったのですが、
思わぬ盲点がありまして…
(いい所すぎて、そこと比べてしまって次が探しづらくなるくらいです)
さっきハローワークに電話で聞いたら、
『採用された後は会社とそちらとの問題になるので、直接交渉して下さい』と言われました。
辞めていなかったのであれば10月末にもらえるはずだったお給料なので、
催促するならもうそろそろしないといけませんよね。。。
給与振り込みの口座などはまだ教えていなかったので知りませんし、
履歴書も送り返されてきたので、向こうから連絡する気はないんだと思います。
辞めたばかりの頃は、気まずくてこちらから電話なんてできないと思っていたんですが、
時間が経ってくると、生活がキツイのもあり、5千円とかでも貰えるものなら貰いたいと思えてきました。
みなさんなら電話しますか?あきらめますか?
ちなみに若かりし頃バイトや派遣などを1・2日で辞めてしまった事もありましたが、
お給料をもらわなかった事はありません。(自分から言ったのかどうかは記憶にありませんが)
申し訳ありませんが、『この不景気に辞めるから悪い』的なご意見はご遠慮下さいませm(_ _)m
それはよく分かっておりますのでm(_ _)m
わたしならあきらめます、と言うかはなっからもらうつもりはありませんからあきらめると言うのではないです
でも人それぞれですからもらいに行くのも全然いいと思いますよ
心理的アドバイスを
カーレーサーが事故った後に車にすぐ乗るのは決して勇気があるからではありません
車を避ける行為がどんどんどんどん恐怖心を増していくからすぐに乗るのです
馬から落ちたらすぐに乗れと言うのも同じです
質問者さんは請求したいのなら何にも考えず電話して「今からもらいに行ってもいいですか?振込がありがたいのですが」などと言うこと
コツは「何をしゃべろう」を考える前に電話番号を押すことです、考えて時間がたつにつれて給料の事が心に大きく大きくなります
レーサーでも一生レースで飯を食うつもりでないなら車を避け続けてもいいのですが、最終的にどうせ乗るなら早いうちに乗ったものの勝ちです
質問者さんもあきらめるつもりなら悩み続けてもいいですが、最終的にもらうつもりなら早く行動したものの勝ち
10月末の段階で動いておくのがよかったのですが、今でも遅くありませんよ
でも人それぞれですからもらいに行くのも全然いいと思いますよ
心理的アドバイスを
カーレーサーが事故った後に車にすぐ乗るのは決して勇気があるからではありません
車を避ける行為がどんどんどんどん恐怖心を増していくからすぐに乗るのです
馬から落ちたらすぐに乗れと言うのも同じです
質問者さんは請求したいのなら何にも考えず電話して「今からもらいに行ってもいいですか?振込がありがたいのですが」などと言うこと
コツは「何をしゃべろう」を考える前に電話番号を押すことです、考えて時間がたつにつれて給料の事が心に大きく大きくなります
レーサーでも一生レースで飯を食うつもりでないなら車を避け続けてもいいのですが、最終的にどうせ乗るなら早いうちに乗ったものの勝ちです
質問者さんもあきらめるつもりなら悩み続けてもいいですが、最終的にもらうつもりなら早く行動したものの勝ち
10月末の段階で動いておくのがよかったのですが、今でも遅くありませんよ
日商簿記3級を取ってから数年もたっていて、簿記を忘れてしまった…
1歳2ヶ月の息子がいる、20代後半の専業主婦です。
おととしの4月まで、事務の仕事をしていました。
子どもも1歳になり、そろそろ仕事を探そうかと思いハローワークの
求人を見てみると「簿記○級必須」という条件の職ばかりで、
不安になってしまいました。
なので、簿記の勉強をしなおして日商簿記2級を取ろうと思うのですが
独学だと難しいでしょうか?
独学でも取れたという方、どのような勉強方法でしたか?
あと、参考になったテキストや問題集があれば教えてください
1歳2ヶ月の息子がいる、20代後半の専業主婦です。
おととしの4月まで、事務の仕事をしていました。
子どもも1歳になり、そろそろ仕事を探そうかと思いハローワークの
求人を見てみると「簿記○級必須」という条件の職ばかりで、
不安になってしまいました。
なので、簿記の勉強をしなおして日商簿記2級を取ろうと思うのですが
独学だと難しいでしょうか?
独学でも取れたという方、どのような勉強方法でしたか?
あと、参考になったテキストや問題集があれば教えてください
TACのテキスト&トレーニングは解りやすく身につきます
ただ独学でやるならこれでは足りません
検定レベルに持っていくために過去問や予想問題等を出来るだけたくさん解いた方がいいと思います
ただ独学でやるならこれでは足りません
検定レベルに持っていくために過去問や予想問題等を出来るだけたくさん解いた方がいいと思います
仕事を辞めた後に、ハローワークに離職表を持って失業保険の手続きに行くと思うのですが、みなさんはやっぱり行くのでしょうか?
辞めたけど手続き行かない人もいますか?
辞めたけど手続き行かない人もいますか?
自己退職の場合でも解雇の場合でも、失業中は失業保険が貰えます!
なので失業された方は必ずハローワークに行くと思います! すぐに再就職できる人は少ないですからすぐに登録した方が良いかと思いますね。
民間の求人情報誌よりハローワークの方が求人数も多く、またハローワークで職業相談もできますので!
自己退職ならすぐにハローワークに登録した場合、すぐには支給されません。待機期間というものがあり、3カ月後から失業保険が貰えます。解雇された場合は1週間後から即支給となってます。
また早期再就職すると給付金もでます!
なので失業された方は必ずハローワークに行くと思います! すぐに再就職できる人は少ないですからすぐに登録した方が良いかと思いますね。
民間の求人情報誌よりハローワークの方が求人数も多く、またハローワークで職業相談もできますので!
自己退職ならすぐにハローワークに登録した場合、すぐには支給されません。待機期間というものがあり、3カ月後から失業保険が貰えます。解雇された場合は1週間後から即支給となってます。
また早期再就職すると給付金もでます!
新潟県のハローワークは
年末何日までやっていて、年明けは何日からやっているか
わかる方いますか?。
年末何日までやっていて、年明けは何日からやっているか
わかる方いますか?。
新潟県も含めて国家機関のハローワークは全国同じです。年末は12月28日まで、年始は1月4日からです。
関連する情報