職業訓練の給付金給付日について質問です。
今年の3月21日から、ハローワークで(失業保険対象でない)職業訓練の学校に通っています。

事前説明会のときに、最初の給付が5月になると説明があ
りましたが、5月の何日になるというのは示されませんでした。(1カ月遅れ)
具体的な日にちは何日でしょうか。
またこれだけ遅れるのってどういった仕組みからなのでしょうか。

また給付は一律10万円ですが、遅れてる分の上乗せというか期間を区切って2回に分けて支給なのでしょうか。
回答お願いいたします。
回答の追加
>遅れてる分の上乗せというか期間を区切って2回に分けて支給なのでしょうか。
3/21~4/20までの1ヶ月間の訓練に対して、4/27前後の日程で、ハローワークへ行き(所定日)申請します。
そこから、最長2週間位で入金されます。


>またこれだけ遅れるのってどういった仕組みからなのでしょうか。
遅れているわけではありません。

求職者支援給付金のパンフレットに、支給要件が記載されています。
◆支給要件(以下の全てを満たす方が対象)
1 本人収入が月8万円以下(※1)
2 世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下(※1、2)
3 世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
4 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5 全ての訓練実施日に出席している(やむを得ない理由がある場合でも、支給申請の対象となる訓練期
間の8割以上出席している)(※3)
6 同世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2)
7 過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない

5を読んでください。
訓練開始後、1か月経過しないと出席率が算出できません。
4月の20日過ぎにハローワークの所定来所日が指定されているはずです。
その日から起算して10日前後で振り込まれることになります。
質問します。
求職中の時ハローワークで仕事探しますよね?で、その中から仕事が決まったとしましょう。そして会社の入社日に初出勤しに行きますよね?その時って事務所とか会社内に入った時不安な気持ちになるのって
私だけでしょうか?先輩や上司に仕事教えてもらって分からなくなり不安になるは私だけでしょうか?


皆さんはどうですか?ハロワで仕事決まって入社する時って・・
ハロワの紹介で入社した会社が万が一変な劣悪な会社だった場合はまだ文句のいいようもあるけど、求人誌などで自分で見つけた仕事の場合はもう自己責任。。。ぐらいに思えばハロワ求人の方が気楽になるかも。
私の友人がハローワークの紹介で病院の介護職の仕事に就職がきまり9月18日から仕事に行っています。ハローワークには正職員募集で4週8休で、仕事内容も、患者さんのお世話、看護士の補助業務となっていたそうです。
面接の時に当分はパパートで時給800円と言われたので、保険はどのようにんるのですか?と聞いたら、パートでも社会保険、労働保険共かけますという返事だっとそうです。実際に働き始めると、仕事h午前中は病院内の清掃業務、午後から配属先の介護病棟の介護業務だそうです。休みも日曜、祝日だけで、勤務も朝、7時30分から16時までだそです。給料も社会保険、労働保険共に未加入になっていたそうです。これって労働基準法違反にならないのでしょうか?
4週8休でハローワークに届けているなら、記載内容違反か、公文書偽造かでしょう。
週56時間の労働は労基の週40時間に明らかに違反です。
第1志望の会社の採用結果が第2志望の会社のスタートに間に合いません。どうするのが1番良いか考えを聞かせてください。
12月末で派遣契約が切れ、私は30歳をすぎており、特に経歴もないので
先が難しいだろうと思い、現在は正社員または紹介予定派遣で仕事を探しています。

何社かは書類選考で落ちましたが、先日ハローワークを通じて
面接に行った会社からトライヤル期間はありますが、やってみますか?
との連絡を頂きました。

こちらの会社は割と硬い仕事をしていて、
景気にはあまり左右されなくて安心かな?との
思いはあるのですが、面談時に給与等の詳細な話は全く無かったり、
連絡しますとの日時に連絡がなかったり、少し不満を覚えています。
(採用と決まったわけでもないのに給与の面ばかりを気にするのもと思い、
私からは聞きませんでした。求人票に基本の内容はありましたので。)

ただ、こんな時期ですし、そう若くもない上に特に経歴もないので、これを逃すと
もうないかも・・・との焦りもあり、来週から行くと返事をしてしまいました。
(A社とします)

このタイミングで、お世話になっていた派遣会社から、
理想の条件での紹介予定派遣の紹介があり、今日、B社に面談に行って来ました。
感じもよく、今週中に連絡がもらえそうとの事でしたので、
ずるい考えですが、金曜日のB社の合否連絡を待って
A社に行くかどうか考えようと思っていました。
しかし、通常の派遣とは違い、何名かと面談するらしく、
合否の連絡が来週半ばになるとの事で、悩んでいます。

本来であれば、現在私の中では第2志望となっているA社を辞退するべきなのでしょうが、
B社に採用されるという保障もありませんし、悩んでいます。

知人には、何か理由をつけてA社には来週の木曜からの出勤にしてもらうよう
連絡すれば?と言われているのですが、実際お世話になる場合のことを考えると
不自然で、やましいような気がします。

どうするのが一番良い方法でしょうか?

ダラダラとわかりにくい文で申し訳ありません。
下記にまとめましたのでご覧頂きますようお願いします。


・22日(木) A社 面接 24日(土)AMに連絡ありとのこと→実際には連絡なし

・26日(月) 午前中 派遣会社よりB社の紹介有り →話をすすめてもらう
夕方 A社より連絡有り 27日に約束

・27日(火) 朝一で 派遣会社より連絡があり、B社に28日に行く約束
午後 A社 面接 トライヤルで2日より来てみますか?とのことで受ける

・28日(水) B社訪問 来週半ばに結果連絡(3~4日?)
このご時世ですので知人の方がいうのが正しいです。
その数日のために、あなたが人生を棒に振る可能性もありますし、
職安のトライアルはあくまでトライアルで
MAX3ヶ月のいつでもNGが出せる試用期間というより
紹介予定派遣のようなものです。

子供の面接とか、法事とか一般的にちょっと社会人だったら
有給休暇をとってでも対応しなくてはいけなさそうな用事を
知人の方と相談して、少し余裕を持った日程で
対応したほうがよいです。

うまくいくといいですね。がんばってください!
質問しますので回答宜しくお願いします。私は21歳の男で就職活動中です。美容資格を取り美容師でしたが1ヶ月で手荒れで退職し、それからやりたい仕事がなく短気で農作業などの仕事を経験して自
然に触れる外の仕事がしたいと思いまして中々求人がなく昨日ハローワークで調べてたら 福島県の震災復興作業の募集があり内容は正社員でがれきの撤去 運搬などで日給1万でした。ですが一生やるつもりはなく地元に彼女がいるのである程度して地元に帰ってきた時 また1から就職活動しないと駄目だと思うと応募しないで地元で探した方がいいと思いますし 地元に帰ってきた時その震災復興作業の経験をいかした仕事があれば応募しようと考えているのですがそのような仕事はありますか?
で、あなたは結局何を優先したいのですか?

・働きたいけど、遠方はやだ。
・遠方なら、短期がいい。
・でも、地元でまた1から就職探さないといけない。


そんな考えじゃぁ何もかも中途半端で終わりますね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN